子供が喜ぶ晩ごはん人気の簡単節約1週間レシピ!これで給料日前でも美味しく乗り切れる

私、給料日前って好きなんです。
やりくりするのが楽しくてラスト1週間が燃えるねんなー。
普段からスーパーでは、いかに安く済ませるか試行錯誤しながら買い物するんやけど
特に給料日前はスーパーの中グルングルン回ってます☺️

我が家、食費予算3万円と決めてるねんけど、
オーバーしそうになったら給料日前1週間のやりくりに腕が鳴る(笑)

かんみ

よっしゃー、家に残ってる食材確認してラスト1週間3000円で乗り切るでー!
人気ブログランキングに参加しています

自分だけだと、別になんでもいいねんけど
子どもらはそうもいかんもんなー。
できることなら給料日前関係なく、
美味しいごはんをお腹いっぱい食べてもらいたいっていうのがオカンのささやかな希望やもんね。

ほな今日は、
給料日前の1週間を乗り切る
美味しくてボリューム満点・子供たちが喜ぶ節約晩ごはんを紹介するで!

目次

コスパが良い食材を使って1週間乗り切ろう!

コスパが良い食材とは。
価格が1年を通して安定していて、
安く手に入る食材のこと。
それらを上手に使って
ボリュームアップしたり、
ちょっとひと手間加えたりしよう!

①豆腐でボリューム満点ハンバーグ

豆腐を入れるから食感は柔らかいですが、
味が濃いめなので
満足感はありますよ!

材料

豚ひき肉 300g
豆腐300g
玉ねぎみじん切り 1個分
卵 1個
パン粉 1カップ
牛乳 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1
塩コショウ 少々

調味料

醤油 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2

水 大さじ3
片栗粉 小さじ1

つくり方

① フライパンに材料をすべて入れて、こねて好きな大きさに丸めて、
油をフライパンのはしから入れて、火にかける。

② 焦げ目がついたらひっくり返して水50ccほど足して蒸し焼きにする。
その間に調味料をすべて鍋に入れて火にかけ、水と片栗粉を混ぜて
鍋に加えてとろみをつけておく。

③ ハンバーグが焼けたら皿に盛り付け、タレをかけて完成。

②豆腐がメイン!こってり満足照り焼きステーキ

豆腐をカリッと焦げ目がつくまで焼くのがコツ。
淡白な味の豆腐にはしっかり濃いめの味付けを!

材料

豆腐1丁(g)
薄力粉 適量

調味料

醤油 大さじ2
砂糖 小さじ1
みりん 大さじ3
酒 大さじ2

メインは豆腐ですが、照り焼き味なので
子供たち、おかわりしてくれます!

③キャベツたっぷり卵とろーり餡の天津飯

とにかくキャベツがたっぷりたべれる!
餡がからんで、白ごはんにも合いますよ。

材料

キャベツ千切り フライパンにいっぱいになるぐらい
塩こしょう 少々

卵 2個
塩 少々


水 300cc
醤油 小さじ1
酒 大さじ2
中華スープの素 小さじ2
塩こしょう 少々

水溶き片栗粉(水大さじ2+片栗粉大さじ1)

つくり方

① キャベツはフライパンでさっと炒め塩こしょうで味付けし、皿に盛る

② 油を熱したフライパンに溶き卵を流し入れ、半熟になったら①にのせる

③ 小鍋に餡の調味料を入れ火にかけ、沸騰したら
水溶き片栗粉でとろみをつけ、②にかけて完成

④ボリューム満点!ゆでたまごグラタン

ゆでたまごは食べ応えがあってお腹いっぱい!
カレー味にすることで飽きない味に。

材料

卵 2個
玉ねぎ 1/4個
牛乳
小麦粉
バター
とろけるチーズ 適量

調味料

顆粒コンソメ 小さじ1
塩こしょう 少々
カレー粉 小さじ1

つくり方

① ゆでたまごをつくっておく

② フライパンに玉ねぎスライスを炒め、火を止めてバターを入れる。
バターが溶けたら小麦粉を加え粉っぽさがなくなるまで混ぜ
牛乳と調味料を加え、
火にかけとろみがつくまで混ぜ合わせる。

③ 耐熱皿に②を入れ、①をのせ、とろけるチーズをのせたら
トースターで焦げ目がつくまで焼く。

⑤タルタルソースで大満足チキン南蛮

揚げないチキン南蛮。
めっちゃ簡単だけど、子供は大満足です。

材料

鶏胸肉

玉ねぎ

調味料

A片栗粉 大さじ1
A塩こしょう 少々
A酒 小さじ2

Bマヨネーズ 大さじ3
B砂糖 ひとつまみ
B塩こしょう 少々
Bレモン汁 少々

Cみりん 大さじ2
C醤油 大さじ3
C砂糖 大さじ1
C酢 大さじ3

つくり方

①Cの調味料を混ぜ合わせておく。
ゆでたまごを作って、みじん切りにし、玉ねぎみじん切り、
Bと混ぜ合わせてタルタルソースを作る。

②鶏胸肉を一口大に切り、Aをまぶして
油を熱したフライパンに並べ両面焼いたら、Cを加えて
とろみがつくまで煮からめる。

③器に②を盛り付け、タルタルソースをかけたら完成。
あれば彩り野菜を。

⑥サバそぼろの3色丼

サバ缶がめっちゃいい仕事してくれます!
みそ味のサバでペロッといけちゃいます。

材料

サバ缶 1
みそ 大さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1

ほうれん草 1束
塩ひとつまみ
ニンニクチューブ 1cm
ごま油 小さじ1
すりごま 適量

 2個
砂糖 小さじ1/2
白だし 小さじ1/2

つくり方

① フライパンに材料をすべて入れ、火にかけて
煮汁が少なくなるまで煮詰める。

② ほうれん草は茹でてカットし、ごま油と塩とニンニクチューブと
すりごまを加え混ぜ合わせる。

③溶き卵に塩少々、砂糖小さじ1/2入れまぜ
フライパンに油を熱し、弱火にかけ火が通りすぎないように混ぜる。

④ 器に盛ったごはんの上にすべてのせて完成。

⑦サバカレー

材料

サバ缶 1缶
玉ねぎスライス 1/2個分
しめじ 1/2パック
トマト缶 1缶

調味料

カレールー適量

① フライパンにニンニクとオリーブオイルを熱し、
玉ねぎとしめじを加え炒め合わせたらトマト缶を加え
さらにサバ缶も加え煮たら
カレールーを加えて煮込むだけ。

② 最後にバターを加えとければ器に盛ったごはんにかけるだけ

オカンのひとこと

ちょっと手間をかけるだけで
給料日前とは思われへんぐらいのご馳走になるなぁ。

節約節約ゆうて貧相なおかず出したらオカンまで気持ちが落ちるもん。
給料日前こそ張り切って元気に乗り切りたいもんね。

さぁ、我が家も給料日まであと1週間!
世のオカンに負けないよう、スーパーグルングルン回って頑張るでー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次