片付け苦手さん必見!ミンスゲームで汚部屋がキレイに大変身

物が捨てられなくて家の中が散らかっている。
あるあるですね。
我が家も物がたくさんありすぎて全く片付かない!
片付けようとはするのものの

「いつか使うかも」

と思い捨てられずしまってしまう。
1番厄介なもったいない病です。
捨てたところでさほど困らないのをわかっているくせにね。

そこで今回は
片付けのプロのあいだで流行っている
ミンスゲームを実行したいと思います。

目次

ミンスゲームとは

アメリカのミニマリストが「Minimalism Game」として始めたのだそうで
日にちと同じ数だけ物を捨てていくというゲーム

1日だと1個。
10日だと10個。
結果1ヶ月で496個もの要らない物を捨てれることになります。
家の中の496個もの不用品がなくなると
きっとスッキリするはずです!

私もブームに乗っかってミンスゲーム始めてみました。

数年放置している物から処分

棚の上の方に放置している物や
押し入れの中にずーーーっと居座る不用品。
探せば出てくるものですね。

まず初日に捨てたもの。

1日目 座椅子1個

中のスプリングが壊れて、
座るとお尻がめちゃめちゃ痛いボロボロの座椅子。
もったいなくて我慢して座ってたんですけど、
これを機に新調して処分。
同じような座椅子を購入したから結果物が減ったわけではない。

初日から失敗(笑)
まぁでも気持ちはスッキリ。

 

2日目 風呂桶とちっさくなった上履き 2個

なぜ使いもしない風呂桶を棚の上にずっと置いていたのか不明(笑)
上履きも新調したからお古は捨てればいいのに
なぜか取っておいてたという謎の行動。

これまた捨てれてスッキリ。

 

3日目 ゴディバの缶 レンジでパスタ(100均) 保冷バッグ 3個

ゴディバっていうだけで捨てれない使い道のない缶。
2回しか使ったことのないレンジでパスタの調理道具。
大昔、ビールの箱買いした時についていた保冷バッグ。

いつか使いかも。の典型的な不用品ですね。

 

ミンスゲームが続かない

3日目までは順調だったんですが、
4日目から中断(笑)

単にめんどくさくて不用品を探すことすらしてなかったんですが、
日にちにとらわれず
自分のペースでできる日にすればいいわ!ということで
現在中断中(笑)

日にちは10日になっちゃったけど、
今日は4個の不用品を処分。

 

本来のゲームのルールから少し脱線してしまったけど
続けることに意義がある!(良いように考えようw)

 

ミンスゲームを始めて感じたこと

ミンスゲームを始めると
たくさんのことに気づきがあります。
これこそがミンスゲームの醍醐味かなと感じました。

 

子供を巻き込むと片付けがさらにスムーズに

子供たちにもミンスゲーム参加してもらいました。
要らないものがあふれると家が散らかっていくからと伝え

「使わないものを集めてみよう」

と声をかけたところ
面白がってどんどん持ってくる(笑)
おかげさまで捨てづらかったおもちゃなどがたくさん処分できてスッキリ。

ゲーム感覚で子供と一緒にやると楽しさ倍増です。

 

不用品をわざわざ買っている

あったら便利はなくても困らない。
上画像のレンジでパスタもそのひとつ。
普段鍋でパスタを茹でているのに、
わざわざレンジで作れる調理道具を買う必要はなかったかな。
結局使わなくなって食器棚の奥に眠ってました。
100均だけど、チリも積もれば・・・

[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] あったら便利はなくても困らない [/chat]

本当に必要なものを必要な分だけ購入する

買う際、本当に必要なのか?と自分に問うようになりました。
その場は一旦あきらめて家に帰ると
意外と忘れてるものです(笑)
それって、必要ではなかったってことですよね。
ないと本当に困る。という気持ちになるまで買わないでおくことも大事ですね。

[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] これがないと本当に困る!と思えるものだけを買う [/chat]

 

片付けられない原因がわかる

結局、片付けられない原因は「不要な物の多さ」。
いつ使ったかな?というものであふれかえってるはずです。
片付けようとしても「いずれ使うかも」と思いまたしまい込む。
これが散らかりの原因なのです。

思い切って処分してみてください。
きっとあったことすら忘れてしまうこと間違いなしです。

[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] 物の多さ=散らかる [/chat]

まとめ

ミンスゲーム、
片付けられない人にとってすごく興味深いゲームだと思います。
実際私も片付けられない人のひとりなんで、
このゲームに取り組んでみて
みるみる家の不用品がなくなる気持ちよさが病みつきに。

そろそろ大掃除の時期なので
片付けに困ってる方、
ミンスゲームを楽しみながら取り組んでみてはいかがですか?
きっと気持ちよく新年を迎えられるはずです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次