【夏休みのこども昼ごはん】時短で簡単!1週間乗り切り献立メニュー

夏休みがやってきました。
となると、
世のお母さんは「毎日お昼ごはんのメニューを考えて作る」という作業が増えます。
我が家には小学生のこどもが2人います。
まさに今横で「お腹すいた〜」の攻撃が始まってます(笑)
給食があるって本当に最高ですよね!

今回はそんなお昼ごはんの「困った」を解決できるような
時短で簡単な1週間分の乗り切り献立レシをご紹介します。

 

 

目次

夏休みのこどもお昼ごはん1週間献立

1カ月もある〜って考えず、
1週間単位で考えたら少しは楽になりそうですね!

たまにはモニター調査を利用してかしこく体験しながら
美味しいもの食べるのもありですね→【最大100%バックも!】モニターでお得に外食が楽しめる『ファンくる』


 

それでは1週間献立、さっそくいってみましょう!

 

(月) 朝ごはんの時、一気にお昼ごはんも作ってしまう

 

暑くて料理するのがめんどくさい。
少しでもキッチンに立つ時間を少なくしたい。
そうゆう時はやっぱり朝のうちにお昼ごはんも一気に作っちゃいましょう。

お弁当タイプにするとレンジでチンしやすいし、
洗い物も減らせておすすめです。

 

このお弁当箱、スリコでゲットしました。
こうやってお弁当タイプにして置いておくと
子供たちだけでチンして食べてくれるので、めっちゃラク!

お皿に小分けにして出すよりも
残さず食べてくれます。

 

我が家はこの方法が1番多いです。

 

 

(火) 火を使わず乗っけるだけの丼

 

ご飯に乗っけるだけの丼、時短簡単を極めてます!
しらすだと買ってきてそのままのせるだけで美味しい丼の完成です。

 

 

黄身を乗っけるとさらに子供が喜びます。

 

(水) フライパン1つで簡単に作れるワンパンパスタ

 

ワンパンパスタ、
フライパン1つで「茹でる」「味付け」ができるパスタのことです。
洗い物も減るし、具材を工夫すれば
切るという工程も省けて楽ちんです。

 

フライパンでパスタを茹でて
明太子とバター、醤油・顆粒だしで味付けして
塩コショウで味をととのえるだけ。

子供は海苔を大量にのせるのが好きです。

 

 

(木) 子供に作ってもらうホットプレートランチ

 

ホットプレートだと大きくてごはん作りにみんな参加できるし、
火を使わないから子供たちだけに任せて
お母さんは見学、なんてのもいいですね!

 

 

たこ焼きなら子供たちも楽しんで作ってくれます。

 

 

(金) ど定番のオムライス

 

やっぱり安定のオムライス(笑)
これは外せませんね。
文句も出ず、1番静かに食べてくれます(笑)

 

 

ウインナーと玉ねぎ炒めて、
ごはん加えて、ケチャップと塩コショウで味付け。
卵をのせたらすぐできるオムライスは、最強ですね。

 

 

(土) 好きな具で手作りサンドイッチ

 

これまた子供たちに作るのを任せられるから楽ちん。
具材を用意しておけば
楽しみながら作ってくれます。

 

 

パンはバンズでも、食パンでもOK。
具も子供たちが好きな具材をそろえて。
楽しいし、美味しいし言うことなし!

 

 

(日) 冷蔵庫の余り物で最強チャーハン

 

1週間の最後の日は、
冷蔵庫に残ってる食材をかき集めて、
必殺定番チャーハンで決まりです!

買い出し前の残り食材一掃レシピです。

 

 

こまった時はチャーハンですね(笑)
だけど飽きられたらダメなんで、
あまり食材・ハンパ食材を片付けたい時に作るようにしています。

 

 

さいごに

 

1週間献立はどうでしたか?
なにかひとつでも参考になれば嬉しいです!

同じものばかり続くと、作る方もモチベーション下がってしまうので
ご飯の次の日はパスタ、
パスタの次の日はパン、など
ローテーションしていくと
楽しくお昼ごはん作りを乗り切れると思います!

 

まだまだ夏休みは続くので、
また第二弾、書きたいと思います。
お母さんがたからのアイデアコメントもお待ちしています!

今できること
404: ページが見つかりませんでした | 今できること シングルマザー歴14年・節約ブロガー歴18年のかんみが「子供と一緒に成長する節約生活」や「ママができる副業の始め方」などを紹介しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次