パート(仕事)辞めたいけどお金がない!収入源を見つけてストレスフリー生活

 

 

私と同じように世帯主のシングルマザーや
家計の足しにパートに出てるオカンたち。
「仕事行きたくねー」
って毎日思いません?

収入がなくなる不安から辞めるっていう選択肢ないけど
辞めたいって思いながら毎日過ごすこの憎たらしいストレス。

 

 

私もつい最近まで、フルタイムで働いてるときそうでした。
朝5時起きで自分と子供達の用意して8時に出社。
17時ごろ退社して家着くのん17時半ごろ。
ノンストップで家事と料理、風呂、映画鑑賞wいそがしーw
毎日時間との戦いやったわ😂

 

そこで決意したんです。
収入源を見つけてストレスから解放されたるわ!
今日はそんな私のストレスフリーな働き方とその他のおすすめ副業を紹介しようと思います。

[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] 現在わたしは週3日トラック乗って仕事して、あとは家でブログ書いて収入を得てますよ
人気ブログランキングに参加しています[/chat]

 

 

目次

パートを辞める(時間減らす)メリットデメリット

結論から言うと、パートの時間を減らして心が軽やかになった!
職場には昨年9月あたりから出勤日数減らしたいことを伝えてて、
年明けにやっと願いを受け入れてくれましたー。ええ職場や。感謝。

もちろん収入がグンと減って考えながら生活せんとあかんようにもなったけど
得るものの方が今は多いかな。

パートを辞める(時間を減らす)メリット

やりたいことができる時間が増える(時間を減らす場合)

当たり前やけど、時間が増えてやりたいことができる!
子供との時間も増えるし、子供への接する気持ちも穏やかになったなぁ。
最近ね、子供と一緒に体を使う遊びもするようになってめちゃオモロいんですよ。
いろんなことにチャレンジできる時間ができたしね。

[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] 実際私はブログ書いたりWEBの勉強したりしてるよ! [/chat]

 

 

https://mainichisetsuyaku.com/2023/01/26/wordpress-start/

 

人間関係から解放される(辞める場合)

私の場合、職業が配送ドライバーなのであまりガッツリ職場の人と密にかかわることないから過ごしやすい人間関係なんやけど、女性が多い職場って色々あるよねー。
派閥ができたりイジワルオババが居たり・・・
そんな鬼のようなストレスから解放されるのは天国ですね。

職場をリセットできる(辞める場合)

新しい環境に1歩踏み出すことができる。
それってめっちゃワクワクしません?
新しい職場って夢膨らむよねー。
人と知り合えるって、ほんま素敵なことやなぁって思います。

 

パートを辞める(時間を減らす)デメリット

収入がなくなる(減る)

これまた当たり前やけど、入ってくるお金がなくなる(減る)。
これが死活問題なのかなんとかギリ過ごせるかで選択肢が変わってくるなぁ。
私は出勤日数減らしたから今後月収が8万ぐらい減る予定。コワッ。
これはなかなか厳しい現実😂

 

40代50代のおばさん、次の仕事が見つかるかわからん

若かったらええけど、私みたいに50近くのおばさんなかなか働き口が。
ハローワークで探そうもんなら、心打ち砕かれる(泣)
今の職場を探す前、いろんな方法で求職したけど
ほんま年齢がネック。
その辺の貧弱な若い子より働けるっちゅーねん!って思ってるのは自分だけで、現実は残酷です・・・

 

パート(仕事)を辞めて(減らして)収入源を見つける

今流行りの副業ってやつですね。
私も実際ブログでの収入があるので出勤日数を減らすことができました。
週3しか働かへんって、なんて贅沢なの〜
パートでのストレスでやられそうになってるオカンたち、
参考になれば嬉しいです。

 

おすすめの収入源

 

ブログ

実際私がやってる副業がブログです。
ブログとは「Web上に公開されてる日記とか情報サイトなどが掲載されているWEBページのこと」です。
このページもブログです。
好きなことを書いて収入になるって夢ありますよねー。
よく「100万円稼げますよ」とか耳にするけど、あんなのはごくごく一部の強者たちのブログです。
私なんて所詮数万程度しか稼げてないけど、パートの出勤日数減らせるなんて天国です!

今できること
404: ページが見つかりませんでした | 今できること シングルマザー歴14年・節約ブロガー歴18年のかんみが「子供と一緒に成長する節約生活」や「ママができる副業の始め方」などを紹介しています。

まずは一歩踏み出すことが1番大切!

 

WEBライター

クラウドソーシングサイトに登録して仕事に応募する。
代表的なのがクラウドワークスランサーズ
私も何度か応募してお仕事させてもらいましたよ。

この2つのサイトには未経験者OK・初心者OKの仕事がたくさんあるのでおすすめです。
登録はもちろん無料。

 

せどり

せどりとは、物販ビジネスのひとつで「商品を安く仕入れて値段をつけて売って、差額が儲けになる」ビジネスのことです。
実店舗で商品を仕入れたり中古を見つけてきて転売する方法があるんですが、
淡々とした作業が好きな人に向いてると思います。
ちなみに流れ作業ができない私には最も不向きだと思ってます(笑)

 

動画編集

これもまたクラウドワークスやランサーズで募集している案件に応募して仕事をとります。動画編集のスキルはYouTubeで無料で習得できるのでコツコツ作業が好きな人にはおすすめですね。
ちなみにこれまたコツコツ作業ができない私には不向きな副業かな(笑)

 

プログラミング・WEBデザイン

これもクラウドワークスやランサーズなどで応募し仕事をもらいます。
実は密かに私も今勉強中です。HTML&CSSから始めてます。
初心者の人でもできる仕事もたくさんあるのでおすすめです。

 

ハンドメイド

手作りの作品を作って販売する仕事です。
自分の趣味が仕事にできるのが良いところだと多います。
空いた時間を見つけて自分のペースでできるのもメリットですね。
つい数年前までかぎ針編みにどハマりしてたんですが、
販売できるようなクオリティではない。と思い込んでたけど、
一度挑戦してみるのもありかも!と思ったりなんかしてw

 

ゆるーく働くオカンのひとこと

フルタイムで働いて時間を切り売りする人生に見切りをつけて
副業を始めてゆるーく働いてみると、
あまりのストレスフリーに驚いています。
収入は減るけれど、「勇気を出して1歩踏み出してみる」のを強くおすすめします。
[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] コーヒーを飲みながら自宅でブログを書いてる時間、幸せでしかない! [/chat]
世の働くオカンたち、一緒に幸せな時間過ごしませんかー!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次