30%OFFで食材を購入する方法!QRコード決済ポイント還元体験レポ

 

例えば食費が30%もカットできるとしたら、ええなと思いません?
普段は月3万円かかるとこ、2万1000円でやりくりできるってことになる。
5万円なら3万5000円。
これ実は簡単にできちゃいます。(車所持者の方におすすめ)

結論から言いますと、

[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] QRコード決済のキャンペーン中にお買い物をする!
人気ブログランキングに参加しています)[/chat]

我が家も今月の食費はまだ15000円もいってへん!
ぜひとも頑張るオカン達に活用してもらいたい食費節約法やなと思ってます。

 

目次

PayPayのキャンペーンで食費30%カット

今回私がまとめ買いしてきたのは大阪府守口市にあるFoods Market satake。
(守口市のPayPayポイント還元キャンペーンは1月末まで)

30%がポイントで還元されるキャンペーンで、
還元ポイント付与上限が2000ポイント/回((5000ポイント/期間)なので
今回は大体6600円のお買い物をめどに出陣。
まぁ別にきっちり計算しながら買い物したわけちゃうけど、
ざっくりテキトーにw

 

 

 

 

守口のスーパーでは現在8981円(計2回分)支払ってるから還元ポイントは2694円分
つまり8981円も買い物したのに約6300円で済んでるってこと!
これはなかなかデカいよなー。

ちなみに大阪府八尾市も20%還元キャンペーンやってます。
八尾市は上限付与1000ポイント/回やから
万代スーパーで今んとこ4800円分(計1回)の買い物してるから還元ポイントは960円分。

 

QRコード決済で気をつけること

対象店舗かどうか確認する

こないだ守口のFoods Market satakeに行ったついでに相方が「ユニクロ行きたい」ってなった時の話。

先月藤井寺で30%の還元キャンペーンやってて、ユニクロで長女(9歳)のパンツを買ったのよ。だから守口でもやってるって思い込んでしてもてて(笑)
決済済んで帰り道相方が、
「あれ?これ還元されてる?」って。
やってなかったんですよー(笑)
6800円分買い物してたから結構根に持ってるっぽい(笑

 

[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] ぜひともキャンペーン開催してるか店舗で確認を! [/chat]

 

地域によって上限付与のポイント確認

今回大阪守口は30%やけど大阪八尾は20%。
守口市で6600円ぐらい買い物したら約2000ポイント貰えるけど
八尾市で6600円買い物しても1000ポイントしか返ってこない。
買い物するときの金額を還元率確認してから決めた方がええね。

 

還元ポイント狙いで買いすぎ注意

いらんもんまで買ってしまうのがこのキャンペーンの落とし穴。
30%も返ってくるんやったら6600円ギリギリ買い物しないと!ってなことありませんよ。

[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] 欲しいものを欲しい分だけ買うこと! [/chat]

 

地元じゃないとこは車(ガソリン代)がいる

今回行った守口市、私の家から車で20分ぐらいかかります。
幸いにも相方がいつも買い物連れてってくれるから車代かかれへんねんけど
世のオカンたちは家計からだと思います。
無理して遠方まで行ってもガソリン代がかかるので
そこは上手に近くのキャンペーンやってる地域を見つけてくださいね!

 

オカンのひとこと

必要なものを必要な分だけ上手に買い物すること。
これ鉄則。
安いなぁって思って買って使わずじまいで捨ててしまう失敗もあるでしょう。(私、何度もありました)
まとめ買い節約法やーってゆって、買いすぎて無駄にしてしまう失敗もあるでしょう。(私、何度もありました)

そうやって節約頑張ってるオカンたち、大好きです。
そうやって節約頑張ってる自分、大好きです(笑)

今できること
404: ページが見つかりませんでした | 今できること シングルマザー歴14年・節約ブロガー歴18年のかんみが「子供と一緒に成長する節約生活」や「ママができる副業の始め方」などを紹介しています。

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次