【夏休みのこども昼ごはん③】簡単にできるパンチの効いた冷たい麺レシピ

[chat face=”かんみアイコン.png” name=”かんみ” align=”left” border=”none” bg=”red”] 今日も夏休みごはん作りを楽しんでいるかんみです、こんにちわ! [/chat]

 

楽しんでいるというか、
格闘しているというか、
あと1ヶ月弱、夏休みごはんづくりを
心から楽しもうと思い込もうと思います(笑)

 

素麺、
冷やし中華、
冷やしうどん、
冷製パスタ・・・
冷たい麺の料理はたくさんあるけれど、
どれも食べ飽きたりしてませんか?

今回の料理は
簡単にできるのに、
パンチの効いた夏バテを吹っ飛ばす
冷たい麺料理を子どもたちに
食べさせてあげたい方に
オススメのレシピとなっております!

 

目次

簡単なのに、夏バテを吹っ飛ばすパンチの効いた麺レシピ

夏バテを吹っ飛ばすといえば、
やっぱりニンニクが効いた
しかも少しピリッとした料理を思い浮かべますよね。
そのとーりです(笑)

それでは早速、つくり方いってみよー!

 

豆板醤でピリッ!だけど豆乳で濃厚クリーミーな担々麺

作り方

(4人分)

①豆乳ゴマだれを準備

ウエイパー小さじ1と豆乳200ml(牛乳でも可)を耐熱容器に入れ
1分ほど加熱してウエイパーを溶かす。
醤油小さじ1ごま油大さじ1、白すりごま好きなだけ混ぜ合わせておく。

②肉味噌を作る

ごま油を熱したフライパンで
豚ひき肉300g、豆板醤小さじ1(子どものために調節可能)
生姜チューブ&ニンニクチューブ3cmづつを合わせ炒め、
砂糖・味噌大さじ1.5づつと醤油大さじ1を炒め合わせる。

③トッピングを作る

小松菜1/2束は適当にカットして
塩を加えた熱湯でさっと茹でてザルにあげておく。
茹で卵2個作って半分にカットしておく。

④麺を茹でる

中華麺4玉分を茹で時間通りに茹で、
ザルにあげて冷水で洗う。

⑤盛り付け

水気をしっかり切った麺を器に入れ、
①の肉味噌、②のトッピングを乗せ、
豆乳ごまだれをかけて完成。

ポイント

・麺の水気を切るときはしっかり両手でつかんでおにぎり作る感じで!
・ウエイパーは冷たい豆乳では溶けないので、軽くレンジでチンしてから溶かす
・豆板醤を抜いて、仕上げにラー油で辛味プラスもアリ。

旨甘辛!油そうめん

つくり方

(4人分)

①合えだれを作る

ボウルに焼き肉のたれ大さじ4、ごま油大さじ2、酢小さじ2、
生姜チューブ3cmを混ぜ合わせる。

②盛り付ける

①のボウルの中に茹でた素麺を加え混ぜ合わせ
器に盛り付ける。
トッピングに卵黄、青ネギ小口切り、白炒り胡麻、ラー油をかけたら完成。

今日のひとこと

今日の我が家もいつもと一緒。
虎(次男16歳)は高校が夏休みに入ったので、
バイト三昧。
優(三男小5)とみーちゃん(長女小3)は
暇を持て余してゲームしたり、
たまに炎天下の中セミとりに出かけたり。
ちょっと暑さがヤバいんで、
30分ほどで帰ってきますが(笑)

私はというと
エアコンの効いたリビングでダラダラPC触ってます(笑)
今日の夜はおうち映画鑑賞会でまったり過ごす予定です♪

今できること
404: ページが見つかりませんでした | 今できること シングルマザー歴14年・節約ブロガー歴18年のかんみが「子供と一緒に成長する節約生活」や「ママができる副業の始め方」などを紹介しています。

 

最近、1日1作品見てるなぁ〜。
映画って、面白いですね!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてな!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次